
- Tech Blog
2022.04.05
「GANは存在しないものを作りだす」←疑われたので自ら確かめてみた
とある日の友人との会話友人「GANの生成画像って本当に現実世界に存在しないの?」私 「そうだよ。そもそも生成画像ってのは、ネットワークの構造からして~(略)」友人「わかった。でも、学習画像と生成画像を全部見比べたわけじゃないんでしょ?本当に存在しないって確かめたの?」私 「いや、そこまではしてないけ...
2022.04.05
とある日の友人との会話友人「GANの生成画像って本当に現実世界に存在しないの?」私 「そうだよ。そもそも生成画像ってのは、ネットワークの構造からして~(略)」友人「わかった。でも、学習画像と生成画像を全部見比べたわけじゃないんでしょ?本当に存在しないって確かめたの?」私 「いや、そこまではしてないけ...
2022.03.25
初めまして! sodaプランナーの古橋と申します。 これから業務の中で有用だったモデルや個人的に気になったものを色々発信していこうと思っていますので、見て下さった方に少しでも「面白そう!」「何か使えそう!」と思って頂けたら幸いです。 では早速、最初のお題目はSLDA(Supervised L...
2022.02.28
こんにちは、sodaエンジニアの國田です! 最近、GANの技術に夢中な私ですが、今回もまたGANを使って実験してみたいと思います。題しまして、「顔面ミックス!私の顔に海外の人の顔を混ぜてみる」です。 さて、前回、「GANは私の顔を作れるのか?」というテーマで実験しました。そこでできた私の顔画像は、G...
2022.02.17
お久しぶりです!sodaエンジニアの國田です! 前回、前々回とGANの記事を書き連ねておりましたが、今回もまたGANに関する記事です。タイトル通り、GANの生成器を使って私自身の顔を作る実験を行います! そもそも、「GANって何?」って方は、こちらの記事を参照いただけますと幸いです。 GANが学習し...
2021.09.08
こんにちは!sodaエンジニアの國田です! 今回はGANの変換タスク編に関する記事になります。そもそも、「GANって何?」って方は、こちらの記事を参照いただけますと幸いです。 GANの変換タスクとは? GANを用いた変換タスクで有名なものとしましては、「人物写真をアニメ風に変換」、「馬の写真をシマウ...
2021.07.12
お久しぶりです!sodaエンジニアの國田です! 突然ですが、GAN(ギャン、ガン)ってご存じでしょうか?最近では、「AIに絵を描かせる」とか「存在しないアニメ画像を生成する」、「ディープフェイク」といったワードを中心に非常に有名になりつつありますので、「ちょっと耳にしたことがある!」なんて方もけっこ...