- Tech Blog
- 技術説明
2025.01.10
LoRAによるLocal LLMのファインチューニング
皆さま、大変お久しぶりです。sodaエンジニアの國田です! 最近、大規模言語モデル(LLM; Large Language Model)の進化が加速度的に進んでいますね!「LLM自体が現在入手可能な学習データをすべて食い尽くしてしまい、これ以上、どう学習を進めるべきか?」といった話題が取り沙汰される...
2025.01.10
皆さま、大変お久しぶりです。sodaエンジニアの國田です! 最近、大規模言語モデル(LLM; Large Language Model)の進化が加速度的に進んでいますね!「LLM自体が現在入手可能な学習データをすべて食い尽くしてしまい、これ以上、どう学習を進めるべきか?」といった話題が取り沙汰される...
2024.07.04
こんにちは。sodaデータプランナーの吉田です。 前回はChatGPTでできる地理情報分析と題して、名古屋市の人口推移を地図上に可視化し、さらに人口増減率に焦点を当てたレポートを作成しました。 人口増加率の大きいトップ3の地区:東区、中区、緑区 人口減少率の大きいトップ3の地区:港区、南区、北区 こ...
2024.06.04
こんにちは。sodaデータプランナーの吉田です。 先日、ChatGPT関連の書籍を読んでいると、「統計情報を地図上に可視化する」という事例が紹介されていました。通常、地理情報を扱うには、GISソフトを使うのが一般的です。私自身、GISソフトを10年ほど利用しています。ChatGPTの分析機能で、ど...
2024.04.15
どうも!sodaエンジニアの國田です。 前回、「AIにおすすめの筋力トレーニングを聞いてみる」というテーマをブログにしました。ブログの内容をChatGPTに要約させてみたところ、以下のような回答が返ってきました。 これは、筋力トレーニングのエクササイズの推奨における潜在変数の利用について論じています...
2024.03.13
お久しぶりです!!sodaエンジニアの國田です。 突然ですが、皆さま、最近運動していますか?私たちのようなプログラマーエンジニア職は運動不足になりがちですので、毎日しっかりトレーニングをする必要があります。私の方はどうかと言われますと、週5でジムに通い、己の筋肉の研鑽に励んでいます。(今まで秘密にし...
2023.12.11
こんにちは! sodaの古橋です。 皆さんChatGPT(以下、GPT)使ってますか?? 最新モデル、派生モデルが更新され、モデルのスケールアップとコストダウンが同時進行することで汎用化の波が留まるところを知らない状態になっていますね。 ビジネス向けの製品でも「最新GPT搭載!」のような...
2023.11.17
お久しぶりです!sodaエンジニアの國田です! 「ミロのヴィーナス」って不思議ですよね?両腕の無い像で、現在に至るまで、多くの芸術家や科学者が欠けた部分を補った姿を推定していますが、現在のところ、定説と呼べるようなものはありません。「どのようなポーズをとっていたのか?」想像は多岐に及びますが、これに...
2023.09.25
こんにちは! sodaの古橋です。 ブログ投稿の間隔が結構空いてしまいまして、気付けば世間では阪神タイガースが18年ぶりとなるリーグ優勝を決めていました。 久々の優勝ということで大いに盛り上がっていますが、我が敬愛する中日ドラゴンズは2年連続の最下位争いを繰り広げているという状態で、私は...
2023.06.19
こんにちは! sodaの古橋です。 [前回記事](https://www.nico-soda.jp/blog/post/20230426_000128.html)ではBERTopicの概要を説明しましたので、今回は検証編ということで、実データを使って解析を実行してみようと思います。 使用...
2023.06.08
お久しぶりです!sodaエンジニアの國田です!! 相変わらず生成AIが楽しい今日この頃、今回もまたStable Diffusionを使って実験してみたいと思います。 Stable Diffusionでは、ユーザーが入力したテキストを使って画像生成を行っています。実際の生成過程において、テキストが生成...
2023.04.26
こんにちは! sodaの古橋です。 巷ではChatGPTが言語モデル界隈を席捲しており、多くの人が最新対話型AIの進化を実感されていますね。 私も業務でちょっとわからないことや、これってどうやるんだっけ?と思うことがあると、ググるのではなくChatGPT先生に聞いてみるか―となる場面が増えてきま...
2023.02.17
どうも!!sodaエンジニアの國田です。 日々目まぐるしく変化するAI界隈、生成AIはすっかり一般に浸透しました。今では、「テキストから画像を作るAI」が当たり前になりつつあります。 テキストでAIに命令することにより、画像生成AIは、どんな画像でも再現してくれます。絶対に世の中に存在しないもの、例...